はい。
これ、最強。
撮影、始まったらしいっす。
はやく見たい。
グラインドハウスも良かったけど、これはヤバイ。
2009年8月28日金曜日
五山の送り火
16日。

一枚目。 
さすがに。isoを3200まで上げるとノイズが、、
hh氏と五山の送り火を見に。
全山、一応制覇。
いろいろな京都をみた感じ。
結局、巡りに巡って 妙 を見ることに。
松ヶ崎近辺に超穴場スポット発見。
松ヶ崎近辺に超穴場スポット発見。
ほぼ、妙 のふもと。

一枚目。
66mm、f5.3 iso 200 絞り優先でシャッタースピード10/30秒。
iso、もうちょい上げればよかった、、、し、ミスった。
しかし、相当ちかい。


105mmで撮ると人まで見えます。

さすがに。isoを3200まで上げるとノイズが、、
でも、シャッタースピード、10/130秒はありがたいか、、、
isoとシャッタースピードと絞り。
なかなか、難しいっす。

最後は修行不足の一枚。
一応、妙 と 船 が一緒に写ってます。
この日、釣りをやってみようかと思いました。
2009年8月27日木曜日
2009年8月26日水曜日
メモ。
mental rayで、ライトを使用時、depthmapShadowを適用した時、シャドウがジャギジャギの場合。
以下で対応。
lightの
light--mental ray--shadow のuse mantal ray shadow map overridesにチェック。
その下、shadow Map Overridesにて、調整。
(resolution,sample, softness)
また、メンタでエリアライトを使用する時は、
Area Lightの
mental ray--Area Light のUse Light Shape にチェック。
以下で対応。
lightの
light--mental ray--shadow のuse mantal ray shadow map overridesにチェック。
その下、shadow Map Overridesにて、調整。
(resolution,sample, softness)
また、メンタでエリアライトを使用する時は、
Area Lightの
mental ray--Area Light のUse Light Shape にチェック。
2009年8月21日金曜日
確か、、


8/15日。
記憶が確かなら、夕方、缶ビールをたこ焼きで飲み、その足で、友人に教えてもらったBARで、三杯ほど飲み、ビール祭りがやっていたので、京都の地ビールを全制覇し、岡田のコロッケを食いつつ、友人のいる店で、焼酎と日本酒を飲んだところから、全く記憶にございません。
最後と思わしき、焼酎は 舞香。日本酒は滋賀の北島。
舞香は、麦麦しく、とても香ばしい。後口は麦茶のよう。
兼八に似てるかも。
滋賀の北島はあんま憶えてないす。
BARで、飲む酒が、こんなにも違うかと驚く。
教えてくれて、ありがとう。
写真はビール祭りにて。
某BB氏、羽田酒造のヴァイツェン、おいしかったすよ~。
バナナの味がするドイツビールっす。
機会があれば、是非。
お奨めです。
2009年8月20日木曜日
路地
この写真を撮ったのは確か13日。
この日は。3ヶ月ぶりに髪をきってもらって、街を徘徊して、メガネに装着できるサンバイザーのつばの部分をテニス屋後のチャリンコ屋で購入。
一つ、105円也。

このチャリンコ屋はいかつい。メモ。
ちなみにサンバイザーはこれ。
http://newton.cocolog-nifty.com/newton/2009/08/post-b25e.html
路地写真はちょっと、色味を加工。
2009年8月18日火曜日
2009年8月11日火曜日
かいじゅう
映画メモ
『かいじゅうたちのいるところ』

滅茶苦茶見に行きたい。
画、カッコ良すぎ。
『Tron Legacy 』
こっちは2011年公開予定の直角以外に曲がれるトロン。
TRONの続編。
プレゼン段階の映像らしいすけど、後半の音楽がやばい。
ツボをついてる。
IMAXで公開予定らしいので、すごいことになりそう。
ちなみにこっちが昔の直角TRON.
かっこいい。
この当時は3Dが一秒一億円だったらしい。
ディズニーは最近までこの映画の借金が残ってたとか、
『かいじゅうたちのいるところ』

監督 スパイク・ジョーンズ
2010年1月公開。
トレイラー http://www.youtube.com/watch?v=2NOkQ4dYVaM
滅茶苦茶見に行きたい。
画、カッコ良すぎ。
『Tron Legacy 』
こっちは2011年公開予定の直角以外に曲がれるトロン。
TRONの続編。
プレゼン段階の映像らしいすけど、後半の音楽がやばい。
ツボをついてる。
IMAXで公開予定らしいので、すごいことになりそう。
ちなみにこっちが昔の直角TRON.
かっこいい。
この当時は3Dが一秒一億円だったらしい。
ディズニーは最近までこの映画の借金が残ってたとか、
2009年8月10日月曜日
読めません。
本日、読めない手紙が郵送されてきた。
書いてみて分かるけど、手紙はいい。
フチフナの歌にもあった。
文章以外に結構何でも贈れる。
何か他にも送ってみようか、、
写真は、その手紙。
SIGMAの30mm、f1.4にて撮影。
さすがにこの被写界の浅さでは解読不可能。
夜の室内で撮れるのは1.4の恩恵。
もうちょい、右よりのほうが良かったか、、
宛名以外は、半分以上、想像にて手紙を読む。
ちょっと離れたところから眺めてみると、筋はわかったような気が。
どうやら、手紙の主は今、ポケモンでいうところのポケモンボールで捕獲しやすい状態のよう。
ハイパーボールはいらなさそう。
ちょっと字が書ける人はうらやましい。
ポケモンの特技で 《字を書く》 はどんな効果だろう?
まあ、特功でエスパー系?
書いてみて分かるけど、手紙はいい。
フチフナの歌にもあった。
文章以外に結構何でも贈れる。
何か他にも送ってみようか、、
写真は、その手紙。
SIGMAの30mm、f1.4にて撮影。
さすがにこの被写界の浅さでは解読不可能。
夜の室内で撮れるのは1.4の恩恵。
もうちょい、右よりのほうが良かったか、、
2009年8月6日木曜日
2009年8月5日水曜日
Maya 2010
2009年8月4日火曜日
登録:
投稿 (Atom)